世界大会で起きた歴史的な出来事
リアルストラテジーゲームの『StarcraftⅡ』はの世界大会である「StarcraftⅡ World Championship Series」が開催されました。
『Starcraft』から数えると、シリーズの歴史は20年となります。
この間、ずっと最強を誇っていたのは韓国でした。
韓国ではプロリーグの様子がゴールデンタイムに放映されるなど、非常に人気の高いタイトルです。
世界大会でも、韓国のプレイヤー以外が優勝した事はなく、その強さは圧倒的でした。
しかし、2018年の世界大会は違いました。
決勝戦においフィンランドのSerral選手が韓国Stats選手が激突しました。
Stats選手を4:2で破り、Serral選手が優勝すると、この時『Starcraft』シリーズ初めての出来事が起こりました。
初めて韓国プレイヤー以外が優勝し、優勝賞金28万ドル(3170万円)を獲得しました。
これは20年の歴史で初めての事で、まさに『StarcraftⅡ』の歴史に名を刻みました。

出典:GAME Watch
初優勝したSerral選手は『Starcraft』がリリースされた1998年生まれで、まだ20歳と若いプレイヤーです。
韓国プレイヤー以外が参加する「WCS Circuit」において圧倒的な強さで勝ち上がり、「Starcraft II World Championship Series」に出場を果たします。
16名で行なわれたグローバルプレイオフを1位通過すると、グローバルファイナルでは8名中6名が韓国人選手という状況下で、次々に韓国プレイヤーを破っていきました。
『StarcraftⅡ』は基本無料
『StarcraftⅡ』は2017年から基本無料でプレイできるようになりました。
PC版のみで、英語版しかありませんが、初期投資が比較的少なくて済みます。
現在、拡張パックもリリースされており、ゲームサーバーを任意で選択しますが、すべてのサーバーから選ぶことができます。
高い戦略性を兼ね備えており、eスポーツ人気にあわせて観戦機能などもあります。
今回の大会の結果を得て、『StarcraftⅡ』人気がさらに増す事が予想されます。
PCのスペックが許すのであれば、これを機にプレイしてみるのもいいかもしれません。
関連記事