格闘ゲームするならアケコン
eスポーツが盛り上がると共に、プレイヤーが使っているコントローラーにも注目が集まります。
家庭用ゲーム機ではコントローラーが付属されていますが、対戦格闘ゲームをプレイした場合、ボタンが押しにくかったりコマンドが入力しにくかったりといった事があります。
そんな時に検討したいのが『アーケードコントローラー』通称アケコンです。
アケコンがあればレバー入力もしやすく、ボタンも押しやすいため、対戦格闘ゲームには有利です。
ゲームセンターと同じような感覚で操作する事ができるため、慣れると快適にプレイできます。

出典:ゴジライン
まずアケコンを購入する際に気にしたいのは、機能です。
自分の持っている機種に対応した商品を選ぶのはもちろんですが、中にはPS4、PS3、PCに対応したアケコンもあります。
eスポーツイベントではPCを使ったり家庭用ゲーム機を使う場合もあるので、用途に応じで選びたい所です。
レバーを動かした際の音が気になるという人は、静音性の高いモデルも発売されています。
また重さも重要です。eスポーツイベントでは自分用のコントローラーを持ち込む事ができます。
プレイする環境によっても重量は大切です。
テーブルに置く場合は多少重くても大丈夫ですが、ひざに置いてプレイする場合にはなるべく軽い方が負担は少ないのですが、軽すぎると安定しません。
なにより大事なのは値段です。
アケコンの値段は数千円~数万円と幅広いのですが、小型で軽量で値段の安いアケコンは操作性がよくなく、レバーやボタンの反応が悪い場合があります。
長く付き合うコントローラー
世界のトッププレイヤーの中には、ゲームパッドで活躍しているプロプレイヤーもいるので、アケコンが必須というわけではありません。
しかし、快適な入力ができる事でゲームも上達し、よりゲームに熱中する事ができます。
アケコンの購入は、決して安い買い物ではありません。
長く使い続けるコントローラーなので、アケコンを取り扱っているお店の人にも相談しながら、最適な商品を見つけてください。