今年は10月1日に韓国ソウルで開催。
年に一度の国際大会、今年はどの国のチームが勝つんでしょうか?楽しみで仕方がないですね。
参加チームは?
さて、注目の参加チームですが、国ごとに紹介していきたいと思います。
韓国リーグ(LCK) | KT Rolster | Afreeca Freecs | Gen.G esports |
中国リーグ(LPL) | Royal Never Give Up | Invictus Gaming | EDward Gaming |
ヨーロッパ(EU LCS) | Fnatic | Team Vitality | G2 Esports |
北アメリカ(NA LCS) | Team Liquid | 100 Thieves | Cloud9 |
台湾・香港・マカオ(LMS) | Flash Wolves | MAD Team | G-Rex |
ブラジル(CBLOL) | KaBuM! Esports | ||
CIS(ロシアを含む独立国家共同体)(LCL) | Gambit Esports | ||
日本(LJL) | DetonatioN FocusMe | ||
北ラテンアメリカ(LLN) | Infinity eSports | ||
南ラテンアメリカ(CLS) | Kaos Latin Gamers | ||
オセアニア(OCE) | Dire Wolves | ||
トルコ(TCL) | Bahçeşehir Supermassive | ||
東南アジア(SEA) | Ascension Gaming | ||
ベトナム(VCS) | Phong Vũ Buffalo |
以上が各国の参加チーム!
今年はまさかの絶対王者と言われていたSKT T1が出場していなかったり、ベトナムは独立した地域として初出場など話題が豊富なWorld2018。一体このなかのどの国、どのチームが優勝するんでしょうか。WCSから目が離せませんね。
大会の形式は?

3つのステージで構成されているWCSはプレイインステージ、グループステージ、最後にノックアウトステージがあります。
ノックアウトステージでは準々決勝、セミファイナル、そして決勝戦のファイナルと開催されます。日本で開催されてるイベントの観戦チケットはこのノックアウトステージで開催されるファイナル、決勝戦の観戦チケットですね。
プレイインステージは10月1日から10月7日までの間ソウルで開催されます。
グループステージは10月10日から10月17日の間プサンで開催。
そしてノックアウトステージは10月20日から始まり、ファイナルは11月3日に開催予定。開催地はプサン、クァンジュ、インチョンと3か所を周ります。
世界王者の称号を手に入れるのはどのチームだ

世界各国からトッププレイヤーたちが集まるこのWCS2018。優勝チームには世界王者の称号と優勝トロフィーを手に入れることになります。今年は絶対王者と言われていたSKT T1がいないという最初から大波乱の展開。一体どのチームが優勝するのか。今年のWCSも目が離せませんね。